千葉県の房総半島にある東浪見(とらみ)海岸へ星を撮りに行ってきました。
関東は光害の影響で星の観察に適した場所は少ないですが、東浪見海岸では天の川まで見ることができました。
東浪見海岸のおすすめ撮影スポット
google mapで「東浪見海岸」と検索すると、浜辺に鳥居がある場所が示されます。
ここはここで面白いのですが、星の観察となると街のひかりが強くてキレイに見えません。
私のお勧めする場所はGoogle map でのこのへんです。
この場所なら街の方角が山で遮られているので星が綺麗に見えます。
それで撮れたのがこれがの写真です。
天の川もくっくり見えました。
月も出ていない暗い夜だったのでことさら良かったのかもしれません。
別の日になりますが、リコーのTheta Sという360度撮影できるカメラでも撮影してみました。
山に泊まりで行くときは、重い三脚と重い一眼レフを背負っていってますけど、今回の写真はそうやって苦労して撮ったのよりなかなか良く映りました。
次は房総半島の最南端へも行ってみたいと思います。